小説 《都下恋物語》 -横田ベース④-
窓際でテーブル席を整えていた西山竜也は、助手席のドアを開けようとしている小松川をガラス越し見て、席の準備もそこそこに店の外に出た。小松川に声を掛けようと歩み寄ろうとした西山は、助手席から若い女が姿を現したので、タイミングを逃して店の入口で立ち止まった。ドアを閉めて車から下り立った女の肩を並べるように立った小松川に、車に近づいて西山は、「二年ぶりだな」と挨拶代わりに言い、女の方を見てから「俺のことを、忘れてられてしまったかと思ったよ」と、にやにやしながら言った。小松川は「そんなことは、ないですよ」と言い訳するように答えて、薄笑いをひっこめない西山に「勘ぐらないでください。こちらに来れなかったのは、仕事が忙しかっただけですから、・・・・・・」と真面目な顔になって応えた。
完全には顔から笑いの消えていない店主に、「この店のマスターで、高校の時の二年先輩の西山竜也さんです」と舞子を紹介した。紹介された舞子は(ずいぶんヤンキーな先輩が、小松川さんにいるんだ)と思いながら、目の前のマスターに名前と学生身分であることを言い挨拶をした。じろりと舞子を見て西山は、「ずいぶん、大人っぽい学生だな」と云った。
アメリカの片田舎を彷彿させるような店構えの店内に、小松川の後ろについて入った舞子は、奥にあるカウンターの中程に立っていた女性に「いらっしゃいませ」と挨拶された。十五坪ほどの広さの店の、十席ほどのあるカウンター席の左端に小松川が座り隣に舞子が座った。カウンター内の中ほどに立った竜也が、傍らの女性を「妻の、理沙です」と、舞子に紹介した。三十一、二と思われるマスターの奥さん向かって、舞子は緊張気味に「軽部・・・」と名前を言い軽くお辞儀をして、「小平にある美術大学に通っています。短期学部なので、ことし卒業です」とこたえた。妻が(よろしくね)というような顔をしていると、西山竜也が、「短大を卒業ならば、年は二十だな?」と無遠慮に年齢を訊いて来た。小松川はカウンターの左端から、西山より二つ上の理沙が顔をしかめているのを見た。舞子もたじろぐこともなく、「高校から浪人しないで入ったので・・・。今年の六月で二十一になります」と話した。マスターが「二十か、それにしても大人っぽいな」とつぶやいた。理沙が小声で竜也に「女性に、興味半分で年齢を聞くのは、・・・」と戒めるよう言った。
妻の言葉に首をすくめるような動作をして応えた西山は、窓際のテーブル席を整えが途中であることに気づいた妻がカウンター内からから外に出ると、左端に寄って小松川に話しかけた。舞子が隣の席に座っているのにも関わらず西山は、「宏、こんな若い子と付き合っているから、前よりも若くなったじゃないのか」と冷やかすように言った。小松川は、隣の舞子を申し訳なさそうな顔で見てから、西山に「違います。違います。そんなんじゃありません。竜也さんは、すぐに早合点するから・・・。去年に軽部さんの通っている大学の図書館に連れて行ってもらったお返しに、行って見たい一番の場所が横田基地と聞いて、仕事の休みを利用してこちらに来たので、お連れしただけですから・・・・・・」と困り顔で答えた。
アメリカンな性格の西山は「宏、弁解はするな。わかっている。わかっている」とにやにやしながら、オーダーを訊いて来た。小松川は弱り顔でメニューを見て、ハム入りのスパゲティとコーヒーセットをたのみ、舞子はうつきながら同じセットをたのんだがスパゲティの中身を小エビにしてもらった。オーダーを聞いてマスターがカウンターの中ほどに戻っていくと、舞子は左を向いて「米軍基地の側なのに、メニューがイタリアンなので、面白いですね」と小さな声で云うと、小松川は「マスターが『お客さんは多くはアメリカ人ではなく、都内から電車や車で来店する人が占めている』と話していたよ」と小声で応えた。マスターのお話を小松川から聞いて、舞子は(アメリカ人は、基地の側だからと云って、周辺の店では食事をしないのであろう)と思った
完全には顔から笑いの消えていない店主に、「この店のマスターで、高校の時の二年先輩の西山竜也さんです」と舞子を紹介した。紹介された舞子は(ずいぶんヤンキーな先輩が、小松川さんにいるんだ)と思いながら、目の前のマスターに名前と学生身分であることを言い挨拶をした。じろりと舞子を見て西山は、「ずいぶん、大人っぽい学生だな」と云った。
アメリカの片田舎を彷彿させるような店構えの店内に、小松川の後ろについて入った舞子は、奥にあるカウンターの中程に立っていた女性に「いらっしゃいませ」と挨拶された。十五坪ほどの広さの店の、十席ほどのあるカウンター席の左端に小松川が座り隣に舞子が座った。カウンター内の中ほどに立った竜也が、傍らの女性を「妻の、理沙です」と、舞子に紹介した。三十一、二と思われるマスターの奥さん向かって、舞子は緊張気味に「軽部・・・」と名前を言い軽くお辞儀をして、「小平にある美術大学に通っています。短期学部なので、ことし卒業です」とこたえた。妻が(よろしくね)というような顔をしていると、西山竜也が、「短大を卒業ならば、年は二十だな?」と無遠慮に年齢を訊いて来た。小松川はカウンターの左端から、西山より二つ上の理沙が顔をしかめているのを見た。舞子もたじろぐこともなく、「高校から浪人しないで入ったので・・・。今年の六月で二十一になります」と話した。マスターが「二十か、それにしても大人っぽいな」とつぶやいた。理沙が小声で竜也に「女性に、興味半分で年齢を聞くのは、・・・」と戒めるよう言った。
妻の言葉に首をすくめるような動作をして応えた西山は、窓際のテーブル席を整えが途中であることに気づいた妻がカウンター内からから外に出ると、左端に寄って小松川に話しかけた。舞子が隣の席に座っているのにも関わらず西山は、「宏、こんな若い子と付き合っているから、前よりも若くなったじゃないのか」と冷やかすように言った。小松川は、隣の舞子を申し訳なさそうな顔で見てから、西山に「違います。違います。そんなんじゃありません。竜也さんは、すぐに早合点するから・・・。去年に軽部さんの通っている大学の図書館に連れて行ってもらったお返しに、行って見たい一番の場所が横田基地と聞いて、仕事の休みを利用してこちらに来たので、お連れしただけですから・・・・・・」と困り顔で答えた。
アメリカンな性格の西山は「宏、弁解はするな。わかっている。わかっている」とにやにやしながら、オーダーを訊いて来た。小松川は弱り顔でメニューを見て、ハム入りのスパゲティとコーヒーセットをたのみ、舞子はうつきながら同じセットをたのんだがスパゲティの中身を小エビにしてもらった。オーダーを聞いてマスターがカウンターの中ほどに戻っていくと、舞子は左を向いて「米軍基地の側なのに、メニューがイタリアンなので、面白いですね」と小さな声で云うと、小松川は「マスターが『お客さんは多くはアメリカ人ではなく、都内から電車や車で来店する人が占めている』と話していたよ」と小声で応えた。マスターのお話を小松川から聞いて、舞子は(アメリカ人は、基地の側だからと云って、周辺の店では食事をしないのであろう)と思った